印税マメ知識

100万部の印税ってどのくらいもらえるのか計算してみた

「100万部」売れたと言えば、あなたは何の作品を思い浮かべますか?

そもそも、発行部数100万部ってどんな作品があるのでしょうか?

印税で言えば、いくらくらい儲かっているのでしょうか?

 

発行部数100万部越えの作品って、何があるの?

いわゆる、ベストセラーの作品ですね。

しかしベストセラー作品には、実は種類があります。

 

それが、「単一書籍でのベストセラー」と「シリーズでのベストセラー」です。

単一書籍というのは、要は「それ一冊」。

シリーズはそのままの意味です。

 

記録に残っているもので言えば、1億部売れた書籍で言うと、

「ドン・キホーテ」

「指輪物語(第一部、第二部、第三部)」

「ハリーポッター(賢者の石)」

「不思議の国のアリス」

……などなど、今では誰もが知っているものが挙げられます。

 

シリーズで言えば、

「ハリーポッター」

「スターウォーズ」

「宮本武蔵(吉川英治)」

「ナルニア国物語」

などなど……これらが挙げられます。

 

漫画では、

「ONE PIECE」

「ゴルゴ13」

「ドラゴンボール」

「NARUTO」

などなどが挙げられます。

(小説よりも漫画の方が、もちろん読みやすさを考えると発行部数は伸びます)

 

最近では、お笑い芸人のピース又吉さん作の「火花」が有名ですね。

 

実際に計算すると、どうなるの?

では、ここからは計算です。

と言っても、計算式は単純です。

まず、印税の割合。

これはたいてい、書物の10パーセントが式として当てられます。

(つまり0.1)

 

それから、書籍の値段。

(週刊少年ジャンプで言えば、だいたい420円くらいが基準として)

 

そして、発行部数。

(これはよく、ニュースで取り上げられていますね)

(最近ではピース又吉さん作の「火花(300万部)

 

では、「火花」で換算してみましょう。

「火花」には、文庫版(626円)と単行本版(1296円)があります。

どちらがどれだけというのは計算上難しいので、足して2で割ります。

印税が0.1だとして、発行部数は300万部だとして、

 

961(円) × 0.1(パーセント) × 300万(発行部数)=2億8830万

 

ということになります。

100万部発行だとしても、これの3分の1だとして、

それでも「9610万円」ということになります。

 

まとめ

近年では、書籍はスマホの電子書籍アプリでも読めることから、書店は売上が厳しいです。

しかしそれでも、ぺらぺらとページをめくるあの感覚は、「読んでいる!」という感覚にさせてくれますね。

書籍が廃れるのは寂しいですしね。

 

-印税マメ知識

© 2024 印税生活